日本のゴスにおけるクラブミュージックについて

日本のゴシック・ロック概説で取り除かれたアーティストを紹介した、日本のゴシック、ゴシック&ロリィタ系アーティストを書き終えてから、インダストリアルやEBM、ダークエレクトロみたいなアーティスト全く記載してなかったなとなった。ただし、こちらに関しては、世界を見ても誰もまとめていないので、ほぼ見つけ次第追記という形とする。

ざっくりとした歴史

誰もまとめていないのと、当事者ではないので、確実な事実のみを淡々と述べる。

ナイトクラブ史において、世界的に見ても1980年代前半のゴスのムーブメントは特筆すべき現象である。この日本でも、1984年夏ごろ、ポジティブパンク/ポジパン中心のナイトクラブ「Club WALPURGIS」が新宿にオープンした。ただし、ポジパンの流行が終わると同時に、1980年代末には閉店してしまったらしい。

ただし、その後世界的にレイヴカルチャーなどダンスミュージックが流行し、この日本でもユーロビートなどの流行や1991年のジュリアナ東京の設立など、例外ではなかった。で、そんなクラブミュージック全盛期にあって、1990年代半ばにTrad Gothとは違う形でゴスに大きな影響を与える、師弟ともいうべきアメリカのバンドが出てくる。Nine Inch NailsとMarilyn Mansonである。

Nine Inch Nails: March Of The Pigs (1994)
Marilyn Manson - The Beautiful People

で、日本のゴシック・ロック概説でも触れたとおり、こうした動向を見て1997年にGENETがAUTO-MODを再始動させる。また、その傍らで1990年代を通して、原宿がラフォーレ原宿などの開店で大体今のような原宿になり、MALICE MIZERなどの影響でRomantic Gothやゴシック&ロリィタのブランドが登場していく。

こうした流れを受け、GENETらが、ゴス向けのクラブイベントである、「TOKYO GOTH & DARKWAVE」の初回を開催したのが、2000年である。この時期のナイトクラブシーンのほとんどがアンダーグラウンドシーンで、なおかつネットもろくにない頃なので掘り出すすべがないが、影響力の大きい存在がでかいことをやりだしたというのが転機となったとは思われる。

特に、この時期のGENETを支えていたAUTO-MODのメンバー、DJ Doraが、来日したDJ Statik(当時はDJ Kedamono)と、2000年に日本初のインダストリアルのクラブである「CyberAgeVooDoo」を設立した。当時の資料がないのでGENETとどちらが先かは不明だが、一応後世の歴史としては、AUTO-MODの周辺にこの手の音楽のクラブを作ろうとする動きがあり、結実したのが2000年くらいだったとされる。

以後も、たとえば、「Club Walpurgis」は2001年12月に六本木で一夜限りの復活ショーを行っている(その後、2005年以降運営再開)。また東京だけ見ても、「Midnight★Mess」が2002年開始といった具合に、現在も続いているでかい規模の団体の活動開始は大体この時期である。

直接的には関係ないが、ある程度交流のある、SMショーや肉体改造などのパフォーマンスなどが行われる「Tokyo Kink Society」は2001年開始だし、銀座にレストラン「VAMPIRE CAFE」ができたのも2001年、テーマパークの「Alamode Night」ができたのも2002年である。

また、2000年には大阪で「Black Veil Gothic Industrial EBM Club」が、2001年には名古屋に「Stigmatic」が設立されている。

2003年に「TOKYO GOTH & DARKWAVE」が「TOKYO DARK CASTLE」に名前を改め、おおよそ目立つ動きが出そろっていく(はず)。例えば、「Tokyo Decadance」の開始は2005年など、だいたい2000年中ごろくらいまでが設立ラッシュだったと思われる。

で、そんな中で海外のアーティストに影響されて、自分たちでもこのジャンルの新しい音楽を作りたいとなって、だいたい2000年代中ごろから、音源を出せるくらいのアーティストが出そろっていく(はず)。

アーティスト一覧

なお、ほとんど音源を最初にリリースした時期と活動開始時期に乖離が激しいので、あいうえお→ABC→数字順で並べる。

DJ Chihiro

いかにもなサイバーゴス系のDJ。

DJ SiSeN

インダストリアル、ダークエレクトロ、EBMなどのDJ。Tokyo Dark Castleができたくらいの2000年代中ごろには若手とされていたが、ドイツのベルリンに数年の武者修行に行った結果、最近ではすっかりベテランである。

DJ TERU

いかにもなサイバーゴス系のDJ。たまに黎明期のヴィジュアル系なども混ぜるらしい。

DJ WAKANA

ダークエレクトロ、ダークEBM系のDJ。爆音系。

Seileen

ボーカルのSeliaとDJ SiSeNによる、ダークエレクトロのデュオ。おおよそ2008年頃活動開始。

参考文献

Webサイト

タイトルとURLをコピーしました